令和7年度(第22回)
のり面施工管理技術者資格更新特別講習および更新登録
令和7年度(第22回)「のり面施工管理技術者資格更新特別講習および更新登録」
受講申し込み
1.資格更新登録の概要
のり面施工管理技術者資格の有効期間は5年です。規定により資格更新の際には更新特別講習を受講し、更新登録をすることとなっております。
更新手続きのフローは【資格更新手続きとスケジュール】のとおりです。
詳細は更新特別講習および更新登録案内書をご覧ください。
資格更新手続きとスケジュール
2.資格更新対象者
今回は、「のり面施工管理技術者資格者証」の有効期限が令和8年3月31日まで有効の方を対象としています。
それ以前に有効期限が切れている方も更新特別講習を受講し、更新登録を申請頂ければ更新は可能です。
3.更新特別講習会
更新特別講習会はオンデマンド(e-ラーニング)講習となります。
【更新特別講習内容】
- 講習は、3種別に分かれています。各講習の最後に暗号がでます。暗号入力箇所に出された暗号を入力し1種別受講済みとなります。
- 講習のビデオは、スキップや早送りはできません。
- 講習途中でビデオを切った状態となると再度、最初からの受講となります。
- 各種別を複数日で受講が可能です。10月31日までに全ての講習を受講し、レポート提出を行ってください。
- 番号順に受講してください。「安全」の講義を受講完了時点で、レポート作成のボタンが有効となります。
- レポート作成後、『レポート提出』により受講完了となります。
- 事務局が、受講完了を確認した段階で更新登録となります。
- 昨年度までは更新特別講習受講後に更新登録申請を行っていただいておりましたが今年度は必要ありません。
- 更新資格者証の交付は、令和8年3月中旬となります。
4.受講申込受付期間(※厳守ください)
令和7年度(第22回)「のり面施工管理技術者資格更新特別講習および更新登録」
受講申し込み
①更新特別講習および更新登録案内書の配布
令和7年7月下旬
※対象者の方へは、協会に登録されている個人のご住所へ令和7年7月下旬に案内書を発送します。7月下旬までお手元に届かない場合は、「更新特別講習および更新登録案内書」の請求を協会本部までFAXください。
FAXの様式は問いませんが、「更新特別講習および更新登録案内書請求」と記し、氏名、資格者証番号、郵送先郵便番号、住所、電話番号を記載ください。
なお、有効期限が過ぎて5年以上経過された方で、今年度の更新特別講習の受講と更新登録を希望される方も「更新特別講習および更新登録案内書」をご請求ください。
②受講申込期間
所定の申込書により受講をお申し込みください。
令和7年8月4日(月)~9月3日(水)
※当協会HPよりインターネットによる受講申込
5.受講料
-
受講申込者の所属する会社が当協会の会員である場合、会員となります。▶会員名簿はこちら
- 郵便振替口座:00180-2-411589
- 加入者名 :(社)全特法面協会・更新講習会係
- インターネットバンキングでの払込の場合
- ゆうちょ銀行コード:9900
店番:019
支店名:〇一九(ゼロイチキュウ)
口座種類:当座
口座番号:0411589
口座名:シヤ)ゼントクノリメンキヨウカイ・コウシンコウシユウカイカカリ
振込人名の前に受付番号を入れてください
例:100 ノリメンタロウ
(注)
- 振込手数料は申込者の負担となります。
- 原則として、講習会中止以外、納付済みの受講料は返却しません。
- 受講申込の「申し込む」をクリックしますと「受付が完了しました」メールが配信されます。こちらはインボイス対応の適格請求書となっております。
- 受講料を振込し振込受領証をシステムにアップロード行った後、事務局が確認しますと「登録が完了しました」とのメールが配信されます。こちらがインボイス対応の領収書となっております。
6.更新資格者証の交付
7.お問い合わせ
一般社団法人 全国特定法面保護協会 「のり面施工管理技術者」更新講習会係
〒105-0004 東京都港区新橋5丁目7番12号 丸石新橋ビル3階
TEL. 03(3437)2588
FAX. 03(3437)2566
▶トップに戻る