資格試験について
全般
- 試験の種類が知りたい
- 「のり面施工管理技術者資格試験」と「のり面ノズルマン技能認定試験」を行っています。
のり面施工管理技術者資格試験
概要
- 「のり面施工管理技術者資格試験」とは何ですか
- のり面・斜面工事の調査・設計・施行を円滑かつ安全に行うために必要な知識と技術の向上を図ることを目的に実施している資格試験です。平成31年からは、国土交通省の民間資格として登録されており、直轄事業を始め、多くの地方公共団体で加点対象とする等その活用を図るようになってきています。
- 試験はいつ実施していますか
- 毎年8月の最終日曜日に実施していますが、日程変更はHPにてお知らせしていますので確認してください
- 受験資格はありますか
- 資格試験の受験資格をご覧ください。
- 講習会を受講していませんが、受験できますか
- 可能です。講習会と試験は別です。但し講習会では試験に必要となる知識等が効率的に習得出来る手助けとなります。
- 資格取得のメリットは何ですか
- 平成31年からは、国土交通省の民間資格(道路土工構造物(土工))の点検・診断の担当技術者として登録されており、直轄事業を始め、多くの地方公共団体で加点対象とする等その活用を図るようになってきています。
- 試験案内書はどこで売っていますか
- 協会本部まで郵送でお申し込みになります。各地方支部でも販売します。又、「のり面施工管理技術者講習会」の会場でも販売します
- 試験の過去問題はもらえますか
- 現在対応しておりません。
- 受験料の振込先はどこですか
- ゆうちょ銀行の専用口座になります。試験案内書に払込取扱票を入れてありますのでご利用ください。
資格取得後
- 更新は必要ですか
- 必要です。5年に一度「更新特別講習会」を受講後、更新登録の手続きが必要です。
- 更新特別講習会を受講できません、資格者証の期限が切れてしまいますが再受験するのでしょうか
- 翌年の更新特別講習会を受講後、更新の手続きをすれば資格者証を発行しますので再受験の必要はありません(ただし更新されるまでの間は期限切れ扱いとなります)。
- 更新特別講習会の案内が届きましたが予定があって受講できません。
- 翌年も案内を郵送いたします。翌年受講してください。未更新の方を対象に5年間は案内を郵送しています。
のり面ノズルマン技能認定試験
概要
- 「のり面ノズルマン技能認定試験」とは何ですか
- のり面・斜面工事の吹付作業に従事する技能者を対象に、施工技術と安全に関する基礎知識を確認し、技能資格を付与することで工事施工の信頼性の向上を目指すことを目的とする試験です。
- 試験はいつ実施していますか
- 基本的には、毎年4月の第2日曜日に実施していますが、都合により中止することがあります(各年の予定については、HPでご確認願います)。
- 受験資格はありますか
- 資格試験の受験資格をご覧ください。
- 講習会を受講していませんが、受験できますか
- 可能です。講習会と試験は別です。但し講習会は試験に必要となる知識等が効率的に習得できる手助けとなります。
- 試験の過去問題はもらえますか
- 現在対応しておりません。
- 受験料の振込先はどこですか
- ゆうちょ銀行の専用口座になります(講習会とは別口座です)試験案内書に払込取扱票を入れてありますのでご利用ください。
資格取得後
- 更新は必要ですか
- 必要です。登録有効期間は5年です。書類審査となります。対象の方には登録申請書類を郵送します。
- 更新手続きを忘れました。どうすればいいですか
- 翌年の更新申請期間に手続きをしてください。但し有効期間が1年短くなります。
- しばらく更新手続きをしていませんでした
- 有効期間から4年をこえて更新申請がない場合は実務経験がないと判断し、更新登録は打ち切りとなります。認定証が必要な場合は再受験してください。
共通事項
上記をご確認頂いても問題が解決しなかった場合、お問い合わせフォームにて問い合わせ下さい。